July 31, 2010

地元周りでPR  ~visiting bike shop around and PR bamboo bike

7/31 土曜日 晴れ @狛江市
30°, 65%, 5km,特に問題なし


今日は竹自転車にのって走りながら、狛江市、世田谷区を回り、自転車屋さんを見つけたらそこへ駆け込んで、店の人に放置竹林問題と竹自転車をPRしてきました。


ってか、自転車やさんって結構あるもんだ、5kmを走っているうちに4店舗もあって、少々びっくり。


竹自転車のこと放置竹林の問題のことを知らない方が多いというのが今日の実感です。こりゃ、PRしがいがあるなってことでどんどんPRしていこうと思います。日本人は竹を忘れちゃならんのだ。明日も時間のある限り回るぞい!


いよいよ明後日8/2は出陣式ならぬ出発日 
ついにここまできた。さぁ、竹自転車で長距離走行、箱根越え、東海道53次。箱根マラソンの白バイの先導を竹自転車の先導に変えてくれ。歌川広重さん、浮世絵に竹自転車を描いてくれ。野宿、藪蚊との格闘、照りつける夏の日差し、海での入浴、米だけの自炊生活が始まる・・、草でも食うか。
なにもかも初めての経験だけど、幕末の脱藩浪士たちも同じように越えてきた道だと思えば、やるしかあるまい
御意


同窓のゼミ仲間で夏休み前に記念写真をパチリ!
みんな!頑張ってこいできます!おみやげ話いっぱい持って帰ります!応援してください!


Takashi
2010/7/31

July 30, 2010

資本調達 支援のよびかけ ~Fund-raise~

7/30 金曜日 晴れ @自宅


日本そしてアメリカで竹自転車を走行させ、放置竹林問題、竹自転車のPRしながら竹自転車の走行安全性を実証し、そして、
ものづくり文化・精神を育成継承し、竹林と私達の良い共生関係を築き、エコな世界に実現をめざす
Bamboo Samuraiの事業化に向けたいくつかの課題を解決する企画「Bamboo Project2010」


このBamboo Project2010を実行するための資本がまだ私達には不足しています。そこで、ジャストギビングジャパンという寄付運営会社を通じて、チャリティサイトを立ち上げました。このサイトを通じて、私達の活動の資本調達を行っていきたいと思っております。
ぜひとも、ご賛同頂ける方からの厚いご支援とご寄付を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


Bamboo Samuraiチャリティサイト (JustGiving Japan)
My challenge name:  「Bamboo Forest Gump
http://justgiving.jp/c/535


◆「Bamboo Project2010の9つの目的」


1.竹自転車を走行させ、走行性能、強度性能、耐久性能を検証する
2.竹自転車を広める
3.放置竹林問題の重要性を広く知ってもらう
4.各地で竹事業に携わる企業、自治体、NPOの方々に現在の取り組みと竹事業を継続する上での困難についてインタビューする
5.上記の組織との連携を深め、それぞれの組織間連携のきっかけとなる
6.人々の環境意識を高める
7.社会起業の事例研究とする
8.竹自転車の製造方法、品質管理について学ぶ
9.学生の起業家精神を育成する

ジャストギビングジャパン様より、Bamboo Samuraiが第221番目の寄付支援先団体として認定されました。  
→   http://justgiving.jp/npo/Bamboo+Samurai

敬具
2010/7/30
松元 孝詞
Bamboo Samurai CEO

(In English)
31 Jul, Saturday, cloudy@home

Bamboo Samurai's Bamboo Project2010
Nine statements of our bamboo project2010

1. Verify the bamboo bike's performances of covering, strength and durability
2. PR bamboo bike
3. PR social problem of spreading bamboo forests which are neglected in Japan
4. Interview with people (of company, municipal office, Non-profit organization) who grapple with bamboo business 
5. Build good connection with organizations as above and make an opportunity to cooperate with each organization  
6. Raise awareness concerning environment
7. Fact-finding-research as a part of my master's thesis of school 
8. Study making process, skill and quality control of bamboo bike
9. Train student's entrepreneurship


We will travel both in Japan and US riding on bamboo bike to PR social problem of spreading bamboo forest which are neglected, to PR bamboo bike, to verify the bamboo bike's performance of covering, strength,  durability, and to solve some problems to grow our business.
Now we are fund-raising to achieve travel successfully by finding sponsors or using charity-website. And then I built a charity-website on JustGiving Japan. If you get interest in our travel, activities, or agree with our statements and policy, please donate for Bamboo Samurai by using that charity-website. Bamboo Samurai was authorized as the 221th support group by JustGiving Japan on 29 Jul 2010.

Bamboo Samurai's charity website
Our challenge name:  「Bamboo Forest Gump
http://justgiving.jp/c/535

Sincerely,
30 Jul 2010
Takashi
Bamboo Samurai CEO

慶應E.C.O. でプレゼン!

7/29 木曜日 雨 @慶應大学日吉キャンパスJ423 14:00~14:40
今日は、竹自転車の走行はお休み。
でも、それ以上にもっと有意義なことに僕は参加してきました。
慶應大学の日吉キャンパスで、慶應大学の環境サークルの慶應E.C.O.の総会に招いて頂き、私の活動と竹自転車企画について、そして、竹の用途や未来についてプレゼンテーションをさせて頂きました!
僕はプレゼンが余計な話をすぐに盛り込んじゃって下手くそなのですが、私なりに竹の持つ面白さや課題(特に輸送におけるコスト)をみなさんにお話することができたと思っています。


プレゼン終了した後の休憩中には何人かの学生の方に声をかけて頂いて、とても有意義な時間をすごすことができたと思っています。E.C.O.のみなさんとはこれからも慧の実行する竹企画と私の活動を絡めて、繋がっていきたいなと思っています!
また、慶應E.C.O.のみなさんの活動内容や上手なプレゼンテーション、そしてはっきりと自分の意見を発言できるところなど、私はとてもすごいなと思いました。これからの日本の将来の環境や経済、政治を担っていく人材だと思いました。勉強も遊びもE.C.O.の活動もぜひ頑張ってください!僕やBamboo Samuraiで応援できることがあれば、いつでも連絡ください、応援します。


E.C.O.代表の平佐くん、慧、E.C.O.のみなさんへ
総会という貴重なお時間の一部を頂き、ほんとうにありがとうございました。これからもBamboo Samuraiを宜しくお願い致します!


慶應E.C.O. の活動についてはこちら →  http://keioeco.net
 


Takashi
2010/7/29







July 29, 2010

竹自転車最終調整完了 ~ We are ready for the travel in Japan, finish making process~

7/28 水曜日 晴れ @新宿
温度30.5°,湿度53%,走行距離20km,不具合特になし





走行3日目となり、試走で生じたずれと僕のフィードバックをもとに最終調整を新宿の自転車ショップで行いました。サドルの角度変更、ブレーキとシフタ―の位置及び角度変更、チェーン下のフレームの保護、後輪位置の微調整、ネジロックです。帰りの走行では、以前よりずっと段切り替え時の右手親指の痛みがなくなりました。お尻痛の方も少し楽になりました。サドルの位置は旅行中にいろいろと角度を試しながら、一番いいところを探したいと思います。

「新宿の自転車ショップのみなさまへ」
初めてお会いしてから、竹フレームを持ち込み、調整やアドバイス、そしてまた、皇居前のスタートには一緒に走って頂く方も募って頂いたり、訪問先と調整して頂いたりと、何度もお店まで足を運ばせて頂きました。ご親切な皆さまなしにはここまでこれませんでした。ありがとうございました。26日以降、アメリカへ向けて出発するまでの間にはまた、たくさんのお土産話を持って、ショップを伺いたいと思います。ツアーの応援宜しくお願い致します!

自転車ショップの店員さんお二人に竹自転車を試走して頂きました。「思っていた以上にしっかりしている」とのこと。「クロモリ(クロムモリブデン)に近い感覚」「パワーロスが小さい」とも。このようによい性能を竹自転車が持ち合わせていることもわかり、嬉しかったです。

ショップ内で同郷の鹿児島生まれの人と出会いました。彼の自転車はハンドルグリップがなくむき出し状態で黒、そしてフレームも全て黒、サドルもまたスエードで黒というとても格好いい自転車をショップに持っていらっしゃって、調整しておられました。竹自転車も見て頂き、放置竹林問題のことも伝えることができました。
最終調整が今日で終了し、いよいよ、8/2 8:00A.M.皇居大手門より出発を迎えます。
私の体力とサバイバル力との勝負です。「バンブーサムライ京都上洛 ~幕末維新逆めぐり~」という名の旅であり、幕末の志士の気概を持って臨みたいと思います! ちぇすとぉ~~!

そして残るは資本調達の課題です。
アメリカ横断を達成するための資本が不足しています。これをファイナンスするために、現在、「ジャストギビングジャパン」という寄付サイト運営会社にBamboo Samruaiを支援先団体として登録の申請を出している段階です。もし、これが認定されれば、私達の活動に共感を持って頂く方から、私の竹自転車の旅を通して寄付を集めることができるようになります。もし、登録されましたら、ぜひ皆さまからの寄付による支援をお願いしたいと思う次第です。宜しくお願い致します。

※写真掲載順に:調整後の サドルの状態、ハンドルグリップ、シフタ―の状態、フレーム保護

Takashi
2010/7/28





July 27, 2010

試走 二日目 ~The second test-riding on bamboo bike~

7/27 火曜日 晴れ @世田谷区
温度28°、湿度65%、天気:晴れ(夜)、走行距離20km


試走二日目は快調。1時間ほどの試走を世田谷通りと甲州街道を使って夜に行いました。不具合は特になしです。疲労感もとくになく、乗車もだいぶ慣れたように思います。ロードバイク自体初めてだけど、その速さに正直びっくりしています。


乗車において、今、検討しなければならないと思っているのは二つあります。


お尻痛対策と右手親指痛対策。


お尻については非常に高い位置にサドルがあるために、乗車中にほぼ全体重がお尻にかかる格好になるためです。時々お尻を浮かすか、タオルを敷くか何かできないかな?と考えているところです。同志社大学の藤井先生から頂いた竹繊維のスポンジでも敷こうかな?!(笑)
右手親指については、ブレーキと段切り替えのレバーの位置関係が少し遠いのが原因だと思っています。バイクに乗っていた頃の癖で人差し指と中指でブレーキを抑えたままで乗るので、段切り替えが遠いと、親指を思いっきり後ろに引かないといけなくて、その動作が積み重なって痛くなっているんだと思います。右側だけブレーキと段切り替えの位置関係が近くならないか、明日、自転車ショップで聞いてみようと思います。


(In English)
7/27 Tuesday fine @Setagaya district
Tmp:28°, Humidity:65%, distance covered:20km


I rode on bamboo bike for the second time around my hometown, I ran 20km for about 1 hour. I felt nice and was hardly tired. I just write 2 feedbacks below. The first is an ache of the buttocks, and the second is an ache of right thumb. About point 1, I think whether I spread towel or bamboo fiber on saddle, haha. I just think it is necessary to be accustomed to that pain. woo..  About point 2, I think the distance between right brake and right shifter is the cause. It is a little far to me.  I will ask staff of bike shop the solution of this problem tomorrow.
photo: today's bamboo bike in my boardinghouse


Sincerely,
Takashi 
2010/7/27 

July 26, 2010

初めての竹自転車走行、試走初日! ~ First riding on bamboo bike! ~  

7/26 月曜日 曇り時々雨@新宿~狛江市
Temperature:28°, Humidty: 50%, cloudy/rainy, 10km, PR 2people,

竹自転車がついに完成!今日受け取りました。早速、新宿から狛江市の下宿先まで10km程度を試走。
乗り心地はすごく良く、小雨混じりの中、ずっと調子のいい状態で走りました。明日も狛江市内で試走させ、水曜日に新宿の自転車ショップで最終の調整をして頂きます。明日は試走と合わせて狛江市にある自転車ショップを早速回ってPRしたいと思います!

また、今日は道で、お二人の方から声をかけて頂いて、その際には竹自転車の紹介と放置竹林問題のPRをすることが出来たので大変嬉しかったです。日本とアメリカの旅の間にも積極的に声をかけてPRをしたいと思います。また、この活動は私の修士論文にするので、旅でお会いしお話させて頂いた方の人数を記録しようと考えつきました。さらに、お話の中での質問をいくつかして、その結果をアンケートとして集計し、Bamboo Samuraiの今後の活動に活かそうと思いつきました。きっといいデータになると思います。
また、旅の目的のひとつとして、竹自転車の走行、強度、耐久性能を検証するという目的があり、今日より、竹自転車を走行させた時の温度と湿度、天気と走行距離の記録をとっていきます。

ここまでこれたのはBenやBambooseroのAaron、VIAとESIの友達や、親友、大学院の姉川教授、ゼミ仲間、新宿の自転車ショップの店員さん、長岡京市の農政課、環境経済課のみなさん、東洋竹工の大塚社長や従業員の方々、同志社大学の藤井教授、i-bambooの井上社長、シクロチャンネルの荒井編集長、小崎さん、ブログをフォローしてくれている皆さん、Bambooseroの仲間、KJ、下宿先のおばさん、などなど他にもたくさんの方々との出会いや会話や支援や協力のおかげです!みなさん、ほんとうにありがとうございます!

ってか、まだ走ってないか!(笑)
企画の輪をどんどん大きくしていけるようペダルをこいで、そしてプレゼンして!
頑張りますので、今後ともよろしくお願い致します!

(In English)
26 Jul 2010, Monday, Cloudy/Rainy @Shinjuku ~ Komae-city

I rode on bamboo bike for the first time today, and test-ran about 6.25miles from Shinjuku to Komae city(My hometown). Good feeling! Through rainy weather I ran on bamboo bike with feeling so nice! And there is nothing wrong with bike today. I will test-run around my hometown tomorrow, and at once I will visit bike shop around my hometown and I will PR social problem of spreading bamboo forest which are neglected in Japan and PR bamboo bike to them!
And today 2 men whom I have met for the first time talked to me about my bike! I am happy! I enjoyed myself to talk to them and do presentation to them about social problem of bamboo forest in Japan and bamboo bike. I will PR to as many people as possible on the way of my trip in both Japan and US. And from today I will collect data about temperature, humidity, weather and the distance covered of each day when I ride on bamboo bike. Furthermore I will collect data of the numbers of people whom I do presentation and I will ask people some questions about bamboo bike and bamboo forests and then I will collect the data of  theie answers. I beleive that that data will be helpful for me in the future.
Today I reach at the present stage, thanks so much to many people whom I met and talked! Thank you so much for supporting and following us! Thanks Ben, Aaron Bamboosero, VIA and ESI friends, friends, professor Anegawa, same seminar group, bike shop staff at Shinjuku L-Breath Victoria, the staff at municipal office of Nagaokakyo-city, CEO and staff of Oriental bamboo.Ltd, professor Fujii, CEO of i-bamboo, Arai-san and Kosaki-san of CYCLOCHANNEL, blog followers, Bamboo Samurai group, Kenji, my aunt and so on. Thanks! And please keep supporting and following us!
But now I just will challenge long-journey by bamboo bike and now I just stand at starting point. I will do my best! I will pedal bamboo bike and do presentation!

Best sincerely,
Takashi   2010/7/26  

July 25, 2010

ジャストギビングジャパンへ寄付先団体の登録申請 ~apply to JustGiving Japan as an organization to be donated~


7/25 日曜日 晴れ@自宅


暑い。東京の蝉は"にいにい"と長く小さく鳴くし、夜も鳴く。関西はしゃんしゃん騒がしいが夜は鳴かない。夏らしいといえば故郷の関西の方が僕にとっては馴染みがあるので、関西の蝉の方がよい。でも、いちど、東京の"にいにい"鳴く蝉を捕まえてやって見てみたいものだ。


我々の財務諸表を7/24に初公開しました。財務諸表が完成したので、7/25の今日はファンドレイズのためにあらゆる手段を尽くそうと思う中、かねてより慶應ビジネススクールの同ゼミ生や同窓生、友人から聞いていたJustGivingという企業が展開している寄付スキームに応募しようと寄付先団体登録の申請書をweb上で書きあげ、提出しました。寄付先団体登録には財務諸表の提示が必須だったので、このためにも私は財務諸表を作成しなければならなかった。会計の授業で学習した仕訳を久しぶりしてみると、まぁ、出来ないもんだ!参考書や練習帳を全部ひっぱり出してきてなんとか仕上げた。ふぃ~。審査の結果はいつくるのかweb上には書かれていなかったが、ぜひ、審査員と直接話してでも、登録をして頂けたらと考えています。明日はいよいよ竹自転車の受取りです。


JustGiving  Japan   http://justgiving.jp
JustGiving  Great Britain http://www.justgiving.com


(In English)
There is some differences between the East cicada and the West cicada. Chirping, time to chirp and loudness. The chirping of the west cicada is louder but it does not chirp at night. But the East cicada does chirp at night but is a little silent. Which cicada do you like? Neither not? I like the West cicada because it is familiar to me, I used to live at the west area of Japan for long time.  I just posted Bamboo Samurai's(侍) financial statement on IR page of our blog yesterday. So today I just apply to JustGiving Japan's as an organization to can be donated to fund-raise. I heard JustGiving from my friends and then I checked how to apply. Then I realized that it was needed to prepare financial statement. So I just drew up that yesterday. Though I studied accounting in the first year of business school when I just faced the real it was difficult..... Then after I picked up all reference books and read that I finished drawing up financial statement yesterday. phew...  The result of exam is not yet known but I just want to talk to the examiner of JustGiving. If I can pass the exam that will be good news for me! So, all right, I will pick up bamboo bike tomorrow! The first ride!


御意
Best regards
Takashi
2010/7/25

July 24, 2010

竹自転車を見に新宿へ  ~ I visited bike shop to check the condition of bamboo bike @Shinjuku

7/24 日曜日 晴れ @新宿

今日は竹自転車の状態を確認しに新宿のバイクショップまで行きました。写真が今日の竹自転車の状態です。組立作業で最も心配していた前輪の変速機がしっかりとついていました!やった!
竹自転車は月曜日に受け取りです!


前輪の変速機については竹が天然素材ということもあって、真円がでていないために、変速機をしっかりと取り付けできないという問題がありました。そこで、取り付け部品をフレームの周囲に合すように一部削って取り付ける方法を選びました。しかし、それでも取り付けが十分でない場合は、最悪竹を削って取り付けるということで聞いていました。この辺の話しは月曜日に直接、加工してくれた店員さんがいらっしゃるので、直接聞いてみたいと思います。竹自転車の走行いよいよです!

動画は多摩川花火の様子です。下宿しているおばさんの家(狛江)から見えます、ラッキー!

(In English)
24 Jul 2010, Sunday, Fine day @ Shinjuku Tokyo
I visited a bike shop at Shinjuku to check the condition of bamboo bike today. The condition is good and I post up that photo.  The front derailleur  is set up well. I feel nice! I will just receive bamboo bike next Monday. I am just looking forward to riding on that!
 It was my anxiety to attach front derailleur with bamboo seat tube because all the diameter of bamboo seat tube were not perfect circle.   So I chose the way to sand the band of front derailleur. And  then if I need to sand bamboo seat tube, I will sand bamboo. On MondayI will interview with a staff who assembled this bamboo bike how he attached the front derailleur. 
P.S.
I post the movie of Japanese fireworks " Hanabi (in Japanese)"@Tama river. I can see that Hanabi from my aunt's house. Great!
Best,
Takashi  24/Jul/2010

July 23, 2010

@Tokyo domed baseball stadium

7/23 Fraiday Fine day @Tokyo domed baseball stadium

I worked on the side to fundraise as a staff who sets up a hall for a KAT-TUN's concert today at Tokyo domed baseball stadium. There were many workers such like me there. KAT-TUN is one of the most famous J-pop group. I just set up scaffolds for "moving walk" on which KAT-TUN's members can move. 
I worked hard for 13 hours, just was tired, but I could look at both front and back of the stage of concert! That's looked a grand spectacles and seemed scuh as the near future to me.

Today I could not ask bike shop staff whether the process of making bamboo bike was finished because I just worked all day long today from 7A.M. to 11P.M.. I will check the condition of bamboo bike. If the process was finished I just will visit bike shop and ride on that for the first time!

 Photo1:Tokyo domed baseball stadium, Tokyo Giants's home stadium,  2: Left side structure is Tokyo domed baseball stadium, and can see a reacreation park on the right side.

P.S.
I am just late for preparing a financial statement of Bamboo Samurai. So sorry.
I want my project " bamboo project2010" to apply a challenge of JustGiving. To raise probability to pass the examination of JustGiving I think it is needed  to prepare fair and clear financial statement. So now I am just drawing up that.

best regards,
Takashi    23 Jul 2010

July 22, 2010

修士論文プロポ―ザルが大学院審査通過! ~ My proposal of master's thesis pass the exam!

7/22 木曜日 晴れ@Hiyoshi Campus Keio

今日は、ゼミの日。竹自転車事業を社会起業として、日本竹害の解決への貢献とともにビジネスの軌道にのせ起業へつなげていくことを実際に実践し、その過程を卒業のための修士論文にしようという僕の企画書(プロポ―ザル)が晴れて今日、経営大学院事務から認められました。ほっとした気持ちと、同窓生の中で一番遅い通過であることに恥ずかしい気持ちもあるが、ここまできたことを正直に嬉しく思います。今宵はビール?(笑) (`{}`)

8月の日本での竹自転車走行企画が大学院からも研究活動の一環として認められ、勇躍!前進!
スタート地点は 皇居大手門前。 8/2 8:00A.M.いざゆかん!

訪問先に 竹粉砕機などを製造していらっしゃる「丸大鉄工株式会社様」 が決まりました!
丸大鉄工株式会社様、お忙しいお仕事の中、ありがとうございます!お会いするのをとても楽しみにしています。8/4 夕方頃に参ります!PANDAの格好ではなく、竹の服を着ていきます(笑)!

丸大鉄工株式会社様
http://www2.bbweb-arena.com/hachiku3/marudai_hp


夕方、竹自転車のサドル高さの調整に夕方行きました。ロードレーサーのサドルの高さにびっくり。股関節が痛っ。ロードバイクに乗っていたので、大体の感覚はわかるけど、馴れないうちは結構てこずりそう。。でも、旅の途中で馴れるだろ(笑)って信じて!

竹自転車の完成は明日です。早速乗ってみたいのですが、明日は旅の資金調達のために、KAT-TUNのコンサート設営のバイトに早朝から深夜までいくので取りに行くことができません。。土曜日以降です。

写真:今日の竹自転車@Shinjuku

御意
Takashi, 7/22

July 21, 2010

訪問先調整(日本ツアー)  ~coordinate a day's schedule with some organizations(Japan tour)

7/21 水曜日 晴れ@My home

Photo: bamboo frame is made in Zambia in Africa.

8/2~8/26に実行するバンブーサムライの竹自転車日本走行での訪問先を調整しています。
現在のところ次の組織を訪問させて頂くことになりました。ヤッタ―!
お忙しい中、ありがとうございます!

●知多半島バンブープロジェクト様(愛知県) 8/6頃 
●長岡京市様(京都府)             8/9 13:00~13:40
●東洋竹工株式会社様(京都府)       8/9頃
●日の丸竹工有限会社様(鹿児島県)    8/23頃

その他、いくつかの会社や自治体そしてNPOと現在、連絡を取り合っています。
竹に関する取り組みをインタビューし、竹事業への理解を深めたいと思っています。

Best sincerely,
Takashi   2010/7/21

(In English)
On 21 Jul, Wednesday,Fine day @My home

That photo above is my friend's bamboo bike which is been made by Japanese bike shop's staff in Shinjuku Tokyo Japan. This bamboo bike frame is made in Zambia. My friend is so kind that he sent this bamboo bike frame to me from San Francisco. I hava a plan of trip with this bamboo bike in Japan. I will travel from Tokyo to Kagoshima via Kyoto with my partner Kenji in this Aug( from 2 Aug to 26 Aug), it is 1,000miles distance.
 And I am just coordinating a day's schedule with some organizations which act with relating to bamboo. Today I fixed some schedules with some organizations as follows. I got it! Thank you so much for inviting us!

●Tita peninsula's bamboo project (Aichi Prefecture)        6 Aug 
   chitabamboobike@gmail.com
●Municipal office of Nagaokakyo (Kyoto Prefecture)  9 Aug at 1:00p.m.~1:40p.m.
   http://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/
●Oriental Bamboo.Ltd (Kyoto)                          9 Aug
   http://www.toyo-bamboo.com/
●Hinomaru Bamboo.LLC (Kagoshima)                   23 Aug
  http://www.nangin.co.jp/nnbcm/520/hino.html

These oraganizations are just energitic organizations which act with bamboo in Japan.
And I am contacting with the other companies, NPOs, municipal offices. I will interview about their activities with bamboo and will do efforts to understand deeply what problems of bamboo business are and how to solve that problems.

best sincerely,
Takashi  21 Jul 2010

July 20, 2010

さぁ、いよいよ 竹自転車完成間近! ~ Just ready for riding bamboo bike in Japan!

7/20 火曜日 晴れ @Shinjuku                                                 

竹自転車が完成間近!工程は順調に進んでいて、当初予定していたよりも早くに完成しそうです。(写真)
ぺダルとワイヤーそしてシートポストを取り付けて調整すれば、走れます!何人かのお店にいらっしゃっていた方たちにも見て頂いて、感想を聞いてみると、上々で、とても幸せな気分です。ぜひ、たくさんの方に見て頂いて、できるだけ多くの方にも乗ってもらって感想を頂ければと思います♪

場所は新宿南口を出て、大きな時計のビルを正面に見て左側へ20mほど進み階段を降り、最初の道路を左へ進むとL-Breathというアウトドアショップが見えてきます、その地下1Fの自転車屋さんです。

現在、わたしどもBamboo Samuraiでは放置竹林のPR、竹自転車、竹を使った製品のPR、走行実証データそして、訪米前のトレーニングを兼ねて、竹自転車による日本走行企画を予定しています、東京出発~京都経由~鹿児島を目指します。日程2010/8/2 ~8/26です(訪米 9/7)
旅行は、ただ走るだけではなく、竹に関して活動している様々な企業や自治体そしてNPOを訪問して、お話をききながら、その取り組みを知り、竹事業の課題と解決の糸口を自分なりに深めていきたいと思っています。
Bamboo Samurai, Bamboo Project2010 Pre Tour
題して「バンブーサムライ京都上洛 ~幕末維新めぐり~」 です。

☆☆旅程の一部でもいいですし、竹自転車と一緒に走りたい方がいらっしゃいましたら、ぜひ、ご連絡をください、直接いらしてくださってもwelcomeです♪ 一緒に走りましょう♪ 日本ツアーの出発は8/2 午前8:00皇居からです。旅程の詳細を近日中にアップします♪

☆☆☆また、アメリカ横断(ロッキー越え from San Francisco to New York , Date: from 7 Sep to 20 Nov(サンフランシスコ~ニューヨーク間、日程:9月7日出発11月20日頃帰還予定))を一緒に挑戦しよう、竹自転車と共に走ってくれるという方も募集しています、ぜひ、下記アドレスまで一度ご連絡ください! 
takashi_m_0823@hotmail.co.jp   


本日の竹自転車組立の懸念点について、最後に少し書いておきます。

フレーム後輪部、車輪とフレームをつなぐ、金属部(恐らくアルミ)が柔らかいので、曲がったり、割れたりして走れなくなってしまう懸念があるということ。将来的に製造するにあたって、この素材は硬い合金や鉄などの素材へ変更した方がよいと思いました。

2010/7/20   Takashi,  CEO Bamboo Samurai 
                                                           

July 19, 2010

竹自転車 組立よ~し! ~ Just ready for assembling process of bamboo bike in Japan

7/19 月曜日 晴れ @Shinjuku Tokyo

今日は、先週の金曜日にフレームを見て頂いた時にあがった組立作業で懸念されるいくつかのポイントに対して、Bambooseroのアーロンから返事が来ていたので、それを伝えにいくためと、部品代金を支払いにShinjukuのバイクショップL-Breath Victoriaまで出かけた。

上の写真、本日の竹フレーム!
2度目の出会いとはいえ、Cool!
表面加工の具合と焼き入れの具合が絶妙!!


懸念されていたポイントは、、結論からいくと問題解消できそうです! 少し手間がかかりそうな点はありますが、親切なショップの店員さんのおかげもあって、なんとかなりそうです。ショップの店員さん、いつもありがとうございます!♪!

懸念されたポイントをいくつか書いておきます
  1. Headset(ハンドルを取り付ける箇所)の大きさ(φ34.0)
  2. Front Derailleur(前輪の変速機)の取り付け(φ34,9)
  3. フレーム下側のDerailleur's wire(変速機から出ているワイヤー)が通る個所の耐久性
1.
Headsetについては竹フレームの接合部のφが33.8~33.9なのに対して、既存のHeadsetがφ34.0のものしかないので、少しきつく圧入する形になってしまい、その圧力でまわりの樹脂に割れが入らいないか?という懸念がありました。アーロンによれば、問題なしとのこと。私たちは店員さんとも相談し、φ34.0を少しだけ削って、使用します

2.
Front Derailleurを取り付けるチューブの径に対し、竹フレームがかなり太かったために、取り付けられない心配がありました。アーロンの回答はFront Derailleurが取り付けられるまで、フレームを削ってしまうとのことでした。私たちはその方法ではフレームを傷つけてしまうので、厚めのチューブを用意して、まずはそれをフレームに合わせて削り、それでも必要であれば、フレームを削ることにしました。竹は鉄やアルミ、カーボンといった工業製品と違って、自然素材なので、太さが均一でなく、真円も出ていないために、このようなきっちりとした取り付けが必要な箇所については課題となることがわかりました。

3.
変速機から出ているワイヤーが樹脂でできたフレームにきった溝を通っているので、変速のたびに擦れ合うので、擦れによって、将来的に割れがこないか?という懸念です。
これについてアーロンから「大量の砂や泥が噛みこまない限り大丈夫だ」と回答がきました。問題なしです。また、もし、そのような道を通るのであれば、「プラスチック製のスリーブを溝にかませて使えばまったく問題ないだろう」とも教えてくれた。

とにかく、走れる状態にはなりそうで、ほっと一息。
完成予定は7/28水曜日です! 

写真:竹フレームにも製造番号?!(笑)@Shinjuku バイクショップ



まったくの自転車素人が竹自転車を使ったこの企画を通して初めて深く触れつつある「自転車」ですが、自転車の製造技術って、まさに技術の集積です。いわゆる「奥が深い」!
だから、ものづくりの国「日本」が競争力を発揮できる産業ではないかと私は感じます。そして、これを広く浸透させてゆくには「自転車の文化」が関わってくると思います。自転車の文化や自転車人口の増加、交通ルールの整備が醸成されていくのとともに、自転車製造技術が発展し、そして、日本のものづくりの技術や文化が発展し継承されていくことに夢を感じます。

Best sincerely,
Takashi, 2010/7/19

July 18, 2010

我が蔵書(2) ~My library

写真:@j自宅
7/18 日曜日 晴れ @自宅 

全英オープン、遼くん、残念だ。。でも、いつみても18歳とは思えない落ち着きと貫禄。さすがです!最終日はぜひ、頑張ってほしい!今日も昨日と同様に修士論文をメインに捗らせます。竹自転車ツアーが始まると、書けなくなるので今のうちに書きためておかないといけない。

内村悦三氏監修 「現代に生かす竹資源」 を昨夜で読み終えたので、次の図書を読みます。

農文協「現代農業 平成21年4号」です。
こちらもまた、同志社大学理工学部の「竹の先生」から貸して頂いている図書です。先の図書では放置竹林面積の拡がり具合を具体的な数字で知ることができたうえ、竹を使ったバイオエタノール、加工製品、街おこしイベントへの利用など各地のさまざま取り組み実情を知ることができました。鹿児島で活動している日の丸竹工㈲、中越パルプ工業株式会社、チクリン村、鹿児島市役所などはツアー最終目的地でもあるし、竹害、活動の取材として、ぜひアポをとって訪れてみようと思っています。京都の軟化栽培方式もぜひツアーの中で、一度見てみたいと思います。

また、農林水産業における竹の利用機会が過去と比べて8~9分の1と大きく減っていることを先の図書を読み知ることができた。このことを踏まえて、農林業における実情を勉強するという目的意識を持って、次の図書「現代農業」を読み進めていこうと思います。

竹のことを勉強し、竹を用いた新用途、新製品開発のことを知るにつけ、「なぜ、竹が普及しないのか?」という疑問を感じる。また「域をでない」のか?という一抹の不安を感じる。
1)高価格
2)安定供給量
3)海外熱帯地域の竹、竹製品との差別化
今、感じているところはこの3つ。これらの課題を克服しなければならないように感じる。しかし、まだ勉強を始めたばかりであるし、どこかに何か堰を切るようなな「きっかけ」があるようにも感じる。Bamboo Samuraiの活動、取材、図書による勉強をすすめながら、課題をさがし、課題克服の可能性を探っていこう!


P.S.  7/21(水)渋谷のイベントで「ホリエモン」に会います。ぜひ声をかけて、直接お話ししたいと思っています。昨夜、中学時代からの大親友と電話していて、このイベント参加を決めました。「君には坂本竜馬に等しい行動力があるが思想がどうも足りない。その行動力を活かし発揮するためには、君は現代の勝海舟のような人物と出会い、その思想を学ぶとよい。多くの立派な人に、今の君の活動を通して会ってみろよ。それもいい経験になるはずだ」と。大変ありがたい嬉しいアドバイスでした。持つべきは友人だ。                                        
                 

写真:勝海舟

2010/7/18,Takashi

July 17, 2010

竹自転車フレーム 日本上陸を果たす~ I picked up bamboo bike frame from US

7/16金曜日 晴れ @Narita Airport

竹自転車フレームが日本に上陸。組み上げて、8月の日本ツアー「Bamboo Samurai 竹の都(京都)上洛、竹のメッカ(鹿児島)巡礼」(東京~鹿児島間)を敢行したく候。



午前9:00新宿中央線集合。カメラ同行で成田空港貨物地区(Delt cargo)まで受け取り。成田第1ターミナルで下車し、離発着フロアへ向ったが、保管区はここではなく、少し離れた場所にあるということ。Deltaの親切なスタッフの方の御親切でマイクロバスを呼んでもらい、貨物地区へ向かう。感謝。
入門でセキュリティーチェックを受け、いよいよ、Deltaの倉庫へ。いよいよかと思ったところが、書類記入、税関チェック、輸入税支払い、いったりきたりで時間をとる・・・
炎天下、税関チェックでX線からも麻薬犬からも係員からもOKをもらって、やっと開梱できるようになったのが、14:00。梱包のテープがはがせない。


じゃん!

あちょ~♪

軽い!
丈夫!
綺麗!
かっこいい!


感動の対面

日本ツアーもアメリカツアーでもいつでも一緒に旅する相棒だ。そしてこれと同じくらい美しくなフレームを日本の竹で作りたい

いくつか懸念はあるが、自転車部品はクロスバイク完成車をばらして月曜日から加工開始予定です

準備を重ねてきた企画がいよいよスタートするんだという実感を強く感じた。
いや、それにしてもかっこいい!
さぁ、いよいよだ!熱い夏!燃える秋!

あとは資金集め!

Takashi,
CEO     2010/7/16

July 13, 2010

竹自転車組み付け準備 ~ we are ready for assembling bamboo bike

7/13 火曜日 曇り雨 @日吉&新宿

注文していた温湿度計が「amazon」より届く。これで、竹自転車が耐えた温度と湿度を記録できる。日本ツアーでもアメリカ横断でもデータをきちんととるのじゃ。このデータは製造販売にあたって、きっとやんごとなきデータになるはずじゃ。うししししっ

今日は日吉の寺子屋じゃねぇ、学校行って修士論文のプロポ―ザルを提出して、プレゼントを買って、新宿ヨドバシにイヤホンのクレーム品を返却して、L-Breath新宿で竹自転車の組み付けについて相談に参上する。

@Hiyoshi Keio University
2週間ぶりの寺子屋じゃねぇ学校。学部に向かう生徒の数は多いのに、経営大学院のある協生館は、1年の学期末試験も終わり、人はまばら。印刷室で「愛する村田くん」と会って、少し閑談。ふぃ~。同窓生はいいものだ!Bamboo Samuraiの資金繰りで最近はちょんまげ頭を悩ませていたが、同窓生と会って話をすると、やはり心が落ち着く。ありがたや。
ってか、はよう、拙者の論文のプロポ―ザルの承認印をくださらんかのう!先生ぃ~

@Shinjuku Yodobashi-camera
パソコンにさして使ってたイヤホンの左側だけが一昨日から急に聞こえなく、なり申したので、新宿のヨドバシまで参上つかまつったぞなもし。
このヨドバシといふのところの店員さんは接客が丁寧で気持がよい  
こういう修理や返却の話になると、店のポイントカードってすごく大事なんだと思う。購入日がすぐに出てくるし、たまげた。拙者、家電店のカードはいつも刀のごとく腰に巻いておいた方がよいと思うぞなもし。東口から南口まで徒歩じゃ。現代人が歩くのが少し遅いのうと思ふ。
先週末の賑やかな選挙活動はすでになく、祭りのあとって感じで平城京。うむ。
少し懐かしく感じたが、アルタのCMがいつもの活気ある新宿にもどってきたって感じがする、活気の良さはさすが新宿じゃ!

@L-Breath at Shinjuku South-exit
竹のフレームへの部品の組み付けにかかる費用を聞きに参上。
拙者、自転車の部品には、刀のごとくグレードがあるのだと初めて知った。
SORA, TIAGRA, 105NEW, ULTEGRA, Aceの順に上等になるらしいぞなもし。
学校ではアメリカコロラド州ボールダ―にある自転車製造会社のケース(教材)を読んだのじゃが、あらためて、自転車技術の深みに触れた瞬間じゃった。
費用はけっこう高くつく。工賃含めて8万~13万。
あがががががっ!!腹切りじゃ、、、、、ってか誰か止めてくれよ(笑)

16日には竹フレームを取りに成田空港へ参上する
San Jose から Salt Lake City 経由で飛行機で届きます。現代の技術は空を超える。
楽しみじゃ!
写真を載せるのでぜひ楽しみにしていてくだされ!


御意にございまする
Takashi
CEO, Bamboo Samurai















長岡京市の竹でできた募金箱(@ Nagaokakyo-municipal office)

拙者 も作ろうかな  資金をなんとか融通せねばならん 

我が蔵書(1) ~ My library (1)


2010/7/12 月曜日 雨 @自宅
我が蔵書 紹介じゃ
「現代に生かす竹資源」 内村悦三 監修 創森社

この本は、同志社大学理工学部の有名な「竹の先生」を訪問したときに、先生から「勉強しなさい、竹しなさい」とご親切心で貸して頂いた2冊のうちの貴重な1冊。びんぼー学生の拙者としては大変ありがたいかぎり。目からびんぼ~光線が溢れ出ていたのやもしれぬ。。うむうむ。拙者が高ようじもできぬほど、びんぼ~なのを知っておられた上でのお心遣いか。。ありがたい。くぅ~サムライは泣いてはならぬのだが、泣ける。読まねばならん。ページが破けるほどの目力を入れてこのやんごとない2冊だけは読まねばならん。
東京発~知多、長岡京市 経由 ~鹿児島行きの
「竹自転車でいく上洛そして竹のメッカ巡礼ツアー」 までには是非とも読んでおかねばならん1冊だ。


御意にございまする
Takashi
CEO, Bamboo Samurai

July 10, 2010

シクロチャンネル CYCLO CHANNEL 編集長と会う ~ Meeting with the chief editor of CYCLO CHANNEL

7/10 土曜日 晴れ @ 新宿
自転車専門インタ―ネット放送局 シクロチャンネル 編集長 と選挙戦まっただ中の新宿で会う!

自転車専門インターネット放送局のシクロチャンネル が 拙者たちの活動を撮りたいと言ってくれた! もしかすると動画が配信予定! Please Check It Out our blog and cycloch.com!
https://www.cycloch.net/



写真: 高橋是清公邸宅跡地にて 2010/7/10


シクロチャンネル は自転車関連のトピックをインターネットを使って配信、情報発信している企業じゃ。競輪、ツールド・フランス、趣味の自転車 などを取り扱っている、
かような企業と知りあえるなんて、拙者たちにとって千載一遇の全く素晴らしい機会!まさに桶狭間じゃ!
放置竹林問題、竹自転車、竹繊維Tシャツ、竹炭などの竹製品、長岡京の玉ちゃん...などなど
をインターネットを使ってPRするぞなもし。メディアとは茶会のようなもの!

で、いきなりの撮影じゃと!
7/15 木曜日に アメリカ カリフォルニア サンノゼから竹自転車が日本の成田空港に届くだが、
その受け取りの映像を撮りたいと!
むう。自分が映るなんて!?歌舞こうか?!いやいや。
どんな映像になるか 想像もつかん、 いざ、カメラというものを目の前にすると 
拙者、きんちょ~ するかも?

しかし、なにかしてみたいといふ欲求も少しはあるがぜよ
ふふふ
映像になったら、連絡したいと思ふ、ぜひ、みてみていただきたい!
ってか、拙者がまず見たい!(笑)

シクロチャンネルの編集長と拙者たちの企画を担当してくれる方とKenji の4人で夜ごはんを食べながら、話した。初顔合わせ土俵入り。今は禁句か。。うむ。

公共自転車のこと、自転車ブームのこと、70歳を超えて日本縦断する方のこと、社会起業のこと、拙者たちのこと、シクロチャンネルのこと、などなど
今、シクロチャンネルではツールドフランスを放送しているそうだ!ぜひ見て頂きたい
今宵の晩御飯はあっと言う間の3時間だった
楽しかった♪

今日はバイトが昼と夕方にひとつづつ
六本木ミッドタウンでの設営の仕事
バイトの合間に六本木、青山、赤坂界隈を散歩

初めての「青山公園」で休憩、蚊の猛攻に遭っても刀は簡単に抜けぬ、そして退散。「高橋是清邸宅跡」も発見し参拝、総理大臣財界のドン。
「金が降ってこないかな?」と是清公の前で天を仰いだが青い空だけ見えた。うむ。
赤坂といふの見たこともない広々とした地区で美しい家並みにつられて急な坂を下っていくと、高級そうな料亭もちらほら散見された。そして、飲食店の合間に鳥居と緑の木々が見えたのでつられていくと、「日枝神社」とあった。位の高そうな立派な神社じゃ。日本ツアー、そしてアメリカ大陸横断の無事をお祈りし参拝。木彫りの猿もいた。竹製か?いやいや木彫りだ。。竹製にしろ、竹製に!



動画:日枝神社参拝口を登る 2010/7/10 15:30

御意にございまする
Takashi

July 8, 2010

京都洛西 竹林公園 を訪れる! ~Visit Bamboo Forest's Park in Rakusei in Kyoto

 7/6 午後 晴れ @京都洛西 竹林公園




動画: 「竹の径」をゆく (7/6 撮影: 東洋竹工の従業員の方に案内されて)

東洋竹工の従業員の方から、竹のことをもっと知ることができると「竹林公園」を教えて頂いた。親切にも、従業員の方に竹林公園まで車で送って頂いて、さらに竹林公園の中も案内して頂いた。

ありがとうございます!(鍵つけっぱなし(笑))

竹林公園  入口から   「竹」   だ  
そう、入口から「竹の径」が出迎えてくれえる。秋には「竹あかり」というイベントがあり、竹を切ってその切り口にろうそくを立てて綺麗にライトアップするそうだ
ぜひ一度、訪れてみたい

半端ないのが その 長さ  
夜に ろうそくが立ったら さぞかし 綺麗だろう  と思う  
(普段は 真っ暗 で 幽霊が 出ると噂があるらしいけど)

奥まで行くと、博物館になっている
館長さんは東洋竹工と知り合いらしく、快く迎えてくれた

中に入ってみると
竹 竹 竹! まさに竹祭り!

エジソンの電球、美しい竹細工、竹の子のホルマリン漬け、珍しい竹の見本、京銘竹、茶道具、花器、花籠、世界の竹の紹介!

庭園に出てみると、四角の竹やら楕円の竹、模様入りの竹、硫酸をかけた竹、油抜きされた、細い竹、笹、突然変異を起こした竹、黒い竹、布袋さんのお腹のような竹、、、、竹、竹ぇ~!!!





竹って、こんないっぱい種類があるんや~
しかも、それぞれの形状や模様、色に合わせて、用途があるんや~
そして、京都のお茶の世界と緊密に結びついているんや~

「奥が深い!」 一言で片づけることができない生活感と伝統工芸が相俟っている
素晴らしいの一言だ
現代の人々が竹の存在を忘れているのはなぜだろうか?少なくとも現代っこの一人である僕は竹について、こんなにも感慨深くその存在を考えたことはなかった。


竹の利用をどう考えるか?
僕は同志社の竹の先生や東洋竹工の社長の仰った言葉を思い返しながら考えていた

「工業製品として考えるか工芸品として考えるか」 これは大切な視点だと思う

東洋竹工の社長はこう仰っていた

「竹の収穫はいいものばかり獲ってはいけない、百ある竹の中から悪い竹もあれば、良い竹もある。悪い竹はそれなりの利用価値があり、良い竹には当然、それ相応の利用方法がある。」

社長の経験と知恵の込められた深い言葉だと思う

竹自転車はどうだろう?
私はこう考える
「初めは安全性を備えた工芸品として出しつつ、じょじょに工業製品として、価格をさげれるようなビジネスモデルを作り上げていくこと」
それが、竹自転車の製造販売を通して、日本のものづくりの精神の育成し、日本の放置竹林問題に貢献する方法ではないか。



竹の葉に蒸し暑い夏の日差しが照り返り、陰影が美しい
考え事をしながら、ぼぅ~としていると 耳に ぷぅ~ん と嫌な音がっ!!

「蚊 じゃね~か! ちくしょう!」

竹と付き合っていくには こいつ とも うまく付き合っていかないと いけない!

July 7, 2010

東洋竹工 社長 に突撃訪問!  お忙しい中すんませんでした!! ~ Visit Oriental Bamboo.Ltd and talk to CEO


7/6 午後 晴れ @向日市 東洋竹工株式会社
http://www.toyo-bamboo.com

長岡京市の隣町だから歩いていけるさ と たかをくくったのが悪かった
1時間以上も歩いた末に・・・・ようやくJR向日市前に到着
でも、競輪場も見れたし向日市商店街も見れたし、まぁいいや(笑)

長岡京市役所の方が持っていた竹の名刺入れや付けていた竹のネームプレートを作っている
「東洋竹工」という会社の名を聞き、ぜひ、訪問して、「竹自転車が日本の竹で作れるのか」や「放置竹林の問題」について、社長に直接聞いてみたいと思った


阪急 東向日駅から歩いていくと、美しい竹細工の工芸品がびっしり飾られた店が2,3軒連なっていたような気がする。
「うぉ~、 すげぇ」
ウインドウ越しに、細部まで編みこまれた美しい竹細工の工芸品に見入りながら、竹細工の持つ特有の涼しさとこれらを作った職人の高い技能と伝統を感じた

そして、少しあるくと 「東洋竹工 Oriental Bamboo.Ltd」の看板を見つけた
「やったぁ、ようやく 着いたわ~」
奥に入っていくと、広い庭のような駐車場に出た、車が5,6台置かれていた
戸があいていたので人がいるように思って、うろちょろきょろきょろ していると 社員の方が出てきてくださって、お話すると、13:15まで社長に会えるとのこと!
「やった!」

事務所にお邪魔させて頂いて、社長とお話した
めちゃめちゃ 楽しかった
びっくりするすごい話の連続、連続!
「竹電話!竹自動車!」
竹自動車にはナンバープレートもついていて、公道を走れるとのこと!
まじ、すげぇ!
そして、社長もアメリカ大陸をルート66(70)で横断した経験があるということ! Coool!!

そして、私は最高に嬉しかった
「日本の竹で自転車が作れる!!!」  と社長は仰った!


そして、社長は放置竹林の問題について、こう仰った

「人間が悪い」「50年前に戻す」

そして、竹製品について、こうも仰った

「加工しすぎだ」


古く日本では竹は農業、林業、漁業で使用されていた
ビニールハウスの骨組み、カツオ一本釣りの棹、牡蠣養殖の筏などなど
今、これらは安価な塩ビ製品に代わり、地球に戻ることなく、ゴミとなる、そして、環境は悪くなり、竹林が放置されるようになった

竹を人々の生活のサイクルの中に再び取り込ませ、普及させるために何が必要なのか?
・人々の意識
・放置竹林問題のPR
・竹製品のPR
・工芸品としての竹製品の魅力
・工業製品として竹の需給バランス、価格、品質確保の技術
・竹の新用途開拓
だろうか?

私は横断旅行を通して、こういったことをPRしよう


この突撃訪問で僕が得たものは とてつもなく 大きい 
紹介頂いた長岡京市の方に感謝だ!
快く迎えてくれた東洋竹工の社長や従業員の方々に感謝だ!
お忙しいところ、突撃訪問してすいませんでした
そんな中、お時間を頂き、ありがとうございました!



竹はお茶の世界と緊密に結びついている。これは野外の茶会で広げる傘。骨組みはすべて竹でできている。大きくのびやかで美しい、色味も抜群だ



エジソンが作った電球のフィラメントには竹が使われたそうだ
竹自動車など竹製品の可能性を広げている東洋竹工の社長は竹界のエジソンだ!
ぜひ、またお会いしてお話を伺いたい。

日本孟宋竹発祥之地! ~ The birthplace of Phyllostachys pubescene in Japan


7/6 火曜日 午後 晴れ @長岡京市 明神バス停近く 寂照寺
阪急 長岡天神駅より徒歩30分

長岡京市役所の方から、長岡京市に「孟宋竹発祥の地の碑」があると聞き、場所を教えてもらい、徒歩で訪問。寂照寺というお寺の中にそれはあった。

孟宋竹: 竹界のブラックバス 
     (これは私の命名ではありません(笑)でも、ある方にこう教えて頂き、ぴんときました)

繁殖力が旺盛で、国内で最も大型の竹。棹長20m、胸高直径15cmを超すものもある。材質は粗放でマダケに比べて弾力性が劣る。用途としては籠、花器、竹箒、垣根。清浄な葉はパンダの餌にもなる。そして、この竹の最大の利用は竹の子。美味。ビタミン、繊維、たんぱく質などが含まれている低カロリーのダイエット食品として使われる。
繁殖力が強いため、日本の放置竹林問題の張本人である。



写真が 「孟宋竹発祥の地の碑」である。碑名は 「日本孟宋竹発祥之地」

私たちの「目的達成のための当面の課題である竹」であり、そして「将来の良きパートナー」である孟宋竹が生まれたこの土地で、私は「竹製品を人々に普及し、放置竹林問題を解決しよう」としているBamboo Samurai の目的を誓いなおした。


私たち Bamboo Samurai へのご支持応援声援のほど よろしくお願いします!

「竹の名産地」 そして 「幻の都」 長岡京 の 市役所を訪問! ~ Visit municipal office of Nagaokakyo city, which is most famous for bamboo

7/6 火曜日 午前 晴れ @長岡京
大阪梅田より阪急電車で30分、長岡天神駅から徒歩5分
写真は長岡京市市役所

阪急電車! 大学以来。開閉ドアの手すりが 手すりじゃねぇ~じゃん!(笑)
百貨店のでかいドアのとってみたいや!
さすが、阪急、高級感あるわ!
とか思ってると、あっという間の長岡天神!

よしっ!

市役所側の改札を降りて、喉をすっきりしたいと思い、ローソンに入ったが、
お目当ての 「ヘルシアスパークリング」 が ないやん!
なんでやねん! 店長のセンスを疑うで、あれおいてない店は だめやで(笑)、ほんま頼みますわ

長岡京市正面に 環境都市宣言の碑と 天皇陛下僥倖の碑 があった
すげぇ、天皇陛下が竹の子を食べに来たって!  竹の子ぉぉ!
さらに、きいてみると平城京と平安京の遷都の間の約10年間、ここに都があったそうで、天皇陛下にはゆかりの場所でもあるそうだ

そして、環境都市宣言の町、街頭も地元の学生が作ったというLEDが照らし、自転車の普及を促進し、人口10万以上の都市が策定しなければいけない環境都市政策を人口8万の長岡京市は率先して策定している最中とのこと。
熱意が伝わってきた

七夕飾りもさすが竹の町!市役所の庭にも竹が植えられてた。


打ち合わせする農政課は2Fにあった、少し早かったけど、伺うと気軽に訪問を受け入れてくれた、
以前からお電話でお話させて頂いていた、農政課の課長さんとお会いすることができた。

話をきいてくれて、そしてここでこうしてお会いもさせて頂き、ほんとありがたい!
お話は、市役所の環境経済部のお2人も交えて、4人でした

机の上には竹でできた物入れ と 竹の根っこ   さすがです
地域振興のための募金箱も   竹でできてた         さすがです



話しはとても和やかに進行し楽しかった
「竹を有効活用していく道筋を考えている」という点で私たちは目的をひとつに共有していることも確認できた。
長岡京市は野菜の肥料としての竹チップの利用しており、頂くこともできた
(野菜作ってるおやじにあげよう!)
その他にも京都府立大学と連携して竹からバイオエタノールを取り出す実験や、環境フェスも実施している。

また、長岡京市も放置竹林の問題を抱えていることがわかった。放置竹林は主に畑への浸食の被害をだしているとのことだった。

長岡京市からいくつかご提案を頂いた
 ・8月に竹自転車で市役所を訪問する
 ・11/29の環境フェスに竹自転車を出展し、取り組みを紹介する

放置竹林のPR、竹自転車のPR、環境を考える上 長岡京市とのコラボはとても大きなPRになると思う。ぜひとも実行したいと思う(11/29に帰ってこれるよう、頑張ってこがねば!(笑))


竹の子のおいしいことで有名な長岡京市の竹の土を見せて頂きました
保全の行き届いた竹林の土地は柔らかく、栄養分豊かである。それが長岡京のおいしい竹の子を育てている




竹の募金箱   何でも竹だ すごいっ!



公務でお忙しいところお邪魔して、お話をさせて頂いた上に、町案内や見送りまでして頂いた。
大変ありがたかった


こちらは竹チップの肥料です、「なすび」の育ちがよくなったとのことです!
すげぇ!父が小さな菜園をしているので、父にあげよう!





「なすび」の葉の様子です




こちらは、長岡京市が明智光秀の娘の玉(細川ガラシャ)のプリントの入ったTシャツです!
長岡京市より頂きました、ありがとうございます
 
長岡京市は竹自転車を持って、8月にまた訪問する予定です。

i-bamboo.com の社長 と会う! ~ Talk to CEO of i-bamboo.com

7/5 月曜日 午後 晴れ @宝塚

名残惜しい 同志社大学京田辺キャンパス ともお別れ 
13:20 JR同志社前駅を出て、JR宝塚駅へ向かう



宝塚駅まで一本、連絡はすごくいい

人生初の宝塚駅

歌劇の 宣伝で どか~んとあるのかと期待したけど、特になし 
ロータリーも駅のホームも大きくて、僕の好きな駅でした

改札で14:30に i-bamboo の社長と 初対面

社長業で忙しい中、僕のような何しでかすかわかんないような いち 学生にあってくれるなんて、
それだけで僕は嬉しかった
大企業なんて、全然、相手にもしてくれないからね。。 トホホ
面会してくれるのは起業家の人か、勢いのある中小規模の会社じゃないとだめなんじゃないかと思う今日この頃

社長の会社は i-bamboo.com。竹繊維をもとにTシャツ、ポロ、靴下を製造販売している
バリ島に工場も持っていて、バリの竹で家具なども製造し、主にアメリカ向けに販売している
社長に会った瞬間から、お互いよく話し、僕はまず一番に社長の「行動力」を感じた。そして、「熱意」と自分で事業をやってやろうの「起業家精神」。
社長も僕と同じ家電電気関係の会社で働いていた経験があって、30歳半ばで英文の製造仕様書が読めないのが悔しくて、アメリカに家族を連れて渡って勉強したっていうから、すごい!そっから、アメリカ西海岸を拠点に起業したっていうから、これまた、すごい!

で、

感動した話は、創業のきっかけ
社長のお父さんはインドネシアで戦争に行っていた。その罪を償うために、インドネシアに貢献したいと事業を始めたというから、感動!!

かっこよすぎっ!

俺も こうありたいぜ、 偶然ではあるが俺も社長と同じ「竹」に出会い、「竹自転車」に出会い、そして、多くの「先人達」や「仲間」と出会うことができ、今、こうして活動できている
俺も恩返しをしよう、そして、何か人のために貢献したい
ってね!


宝塚駅から少し歩いて、デパートの中の綺麗なカフェの奥に座って、アイスコーヒーを注文
具体的な支援の話となり、社長は竹繊維のウェアの無償提供を快諾してくれた
コーヒーもおごり!サンキューです!

貧乏学生の俺にとっては大変ありがたい!

◆無償提供
 ・竹繊維 T-shirt     6枚 Mサイズ
 ・竹繊維 長袖ポロ 4枚 Mサイズ
 ・竹繊維 靴下   6枚 25-27cm

竹繊維ウェアは 殺菌、防臭、湿気に強いウェア、アメリカ横断には持ってこいだ
社長、ありがとうございます!
竹の服着て、竹自転車に乗って、颯爽と走りますわ!

i-bamboo.com   http://www.i-bamboo.com/

(上2枚の竹の写真撮影: 京都府 洛西 竹林公園にて 7/6)


i-bamboo.com 社長から竹繊維Tシャツ、竹繊維長袖ポロ、竹繊維靴下が届きました!
社長、ありがとうございます!



(写真撮影: 竹繊維Tシャツ(提供:i-bamboo.com))