August 7, 2010

8/7 悪夢再び



8/7 朝 晴れ 気温34℃、湿度50%
出発午前8:40

*)竹自転車トラブル
午前、国道421をめざしていたとき、三重の桑名で竹自転車の後輪ブレーキが急にきかなくなった。すぐに、後輪ブレーキのワイヤーをはさむ位置を修正し、それ以降はなんともないが、なぜ急にそんなことになったのか、原因は不明。ブレーキが利かなくなる瞬間にパチッと音が聞こえた気がしたけど、ワイヤーのはさみ位置がずれた音なんだろうか?ま、とにかく、竹が割れてなくてよかった。後輪ブレーキはしばらく様子を見よう。

国道421を進む。夏の日差しが照りつける中、なんどとなく、ニベアサンプロテクトを顔と両手そして、両足に塗りつける。
途中で、通行止めの看板を目にし、ストップ。三重県庁に電話で確認したところ、確かに崩落による通行止めだった。
南側の国道447号も通行止めだったので、国道306を選択

国道306を進む。
坂がじょじょに現れてくる、それほどしんどくもなく走っていると、バイク乗り達が固まって、休憩していた。

どわ~  

どっかで見たぞ この風景、「延々と伸びる坂」
遠くでバイクの音が聞こえる。

もう、あかん。悪夢再び。
坂の恐怖は頂上までの距離がわからないこと。軽いギヤでこいでも、ふくらはぎの筋肉がすぐに痛くなるしお尻も痛くなるし、休憩をなんどもはさみながら、ようやく頂上に到達。上ってきた山並みを見渡すと、ほんとすごいところを上ったんだなと実感。竹自転車が折れたりせずにほんとよかった。頂上で竹自転車とともに記念撮影(写真3枚目)
頂上からの道筋は疲れの影響で、大変しんどかった。僕の坂恐怖症はいまだ克服されず。

道すがら、キリンビールの滋賀工場の前を通った(写真4枚目)。大きな工場だなぁ~。大きなサイロが見えた。あの中にビールがいっぱい詰まっているんだろうな。
最後の写真は琵琶湖の写真。いや~いつみても大きい。

ついに、関西入りました!
竹自転車は現在、滋賀県彦根市です。
明日は京都に向かいます

Takashi  2010/8/7

5 comments:

  1. お疲れ様です!道中大変お世話になりました!
    お二人とお別れした日に豊橋、翌日の昼過ぎには僕の目的地であった名古屋に到着し、丸1日以上観光して新幹線で東京まで帰ってきました。
    4日間の道のりを僅か1時間半で帰ってしまうのには、寂しさを覚えましたが、そういう遠回りをしたお陰で竹自転車とお二人に出会うことが出来たので、大変嬉しく幸せに思っております。

    人、竹、世界全てが繋がれるよう、陰ながら祈っています。
    くれぐれも御身体にはお気をつけて、鹿児島まで無事にたどり着いて下さい。応援してます!ありがとうございました!

    ReplyDelete
  2. 泉水くん 
    こちらこそありがとう!
    泉水くんと出会えて僕達もすごく楽しかったよ。短い時間だったけれど、一緒にサイクリングできたし、道中、何度も再会したし、小田原城で記念写真もとったしね!
    これからの日本を作っていく泉水くんたち学生が竹で困っている日本の現状について少しでも知ってくれ、竹の魅力を少しでも知ってくれたら、それは僕達の成果です!
    江ノ島海岸での出会いに乾杯!
    今後もよろしくね!
    旅の方もまだまだ鹿児島、そしてアメリカと続くので、引き続き応援してね~!
    サンキュー!

    ReplyDelete
  3. ブレーキの問題
    「利かない」というのは、
    「レバーを握ってもグリップに付いてそれ以上握れない」状態?

    もしそうなら、ブレーキ本体のクイックリリースが解除されているだけじゃないかな?

    クイックリリースの機能は一般的にタイヤを外す時に使用します。
    解除するとブレーキのゴムの間隔がタイヤ幅より広くなる為。

    前のブレーキ本体と見比べてみて。

    ReplyDelete
  4. 隅除輪業さん

    わざわざありがとうございます!

    後輪を押さえるゴムの部分がレバーを握っても、後輪に届かない状態でした(わかりますかー?説明するの下手なのでー(笑))
    ブレーキをかけるとワイヤーが動いて、支点のような金属部分が動いてブレーキのゴムを動かすじゃないですか、その支点となる部分がずれてしまっていました。

    きかなくなった時は坂を上りきろうとした時です。その少し前にパチン!と音がしたので、何か落としたかな?と思って後ろをみたのですが、何も落としていなかったので、なんだろう?と思ってたら、後輪ブレーキがきかない状態になっていました。パチンという音はおそらく、支点がワイヤーから離れた時の音なんじゃないかと今、思っています。


    すいませーん、長い文章になってしまいました。
    わかりました。もういちど、前のブレーキ本体と比べてみます。
    うぇ~クイックリリースがどういうものなのか、わかりません。。。

    京都につきましたよ~!

    ReplyDelete
  5. クイックリリース
    竹自転車のブレーキと全く同じではないですが、http://www.rakuten.ne.jp/gold/kurohige/mame/mente/quick/quick-zenrin.htm
    の上から5,6枚目参照ください。
    http://www.amazon.co.jp/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD-LONG-ARMS-CALIPER-BRAKE/dp/B0030LO5IE
    多分コレと同じ構造かと。
    写真ですとレバーが下向きですよね。

    タイヤ外す時にこのレバーを上にパチンと動かします。
    するとタイヤを押えるゴムの間隔が広がって楽にタイヤが外せます。

    パンク以外でタイヤ外したことないですか?

    レバーが上のままワイヤーを固定しなおしていたら元に戻してください。
    そして、ワイヤーの固定されていた部分を確認してホツレが有るようならワイヤー要交換です。

    ペダリスト君にも聞いてみてください。

    ReplyDelete